大津絵
假名【おおつえ】
詳細釋義
- 名詞
大津畫
日文釋義
①元祿(1688~1704)頃、大津の追分おいわけ辺りで売り出されて流行した、仏像?民間信仰?伝説などを描いた絵。簡素な筆づかいで素樸な味わいがある。追分絵。
②「大津絵節(jié)ぶし」の略。
③歌舞伎舞踴。襖ふすま?掛軸から大津絵の人物が抜け出して踴るという趣向。現(xiàn)在も「藤娘」「座頭」「鎗奴」などが殘る。
0
糾錯
最新應(yīng)用
- 10極致云視