思案
羅馬音【siann】
假名【しあん】
漢語翻譯
(1)〔考え〕主意;
[考えをめぐらす]思量,考慮,盤算,打主意.
無計(jì)可施『書』;
一籌莫展『成』.
思案に余る 想不出主意.
思案に落ちぬ 想不通;
百思莫解『成』.
思案に暮れる 想不出辦法;
一籌莫展『成』.
思案に沈む 沉思;
苦思冥想『成』.
思案に盡きる 不知所措『成』;
想不出主意來.
【名】
【自サ】
思量;
考慮;
憂慮;
擔(dān)心
[考えをめぐらす]思量,考慮,盤算,打主意.
- ほかにいい思案もない/也沒有別的好主意〔辦法〕.
- ここが思案のしどころだ/這才是要仔細(xì)考慮的關(guān)鍵(時刻).
- 思案の外/意想不到;
出乎意料;
不可理解. - 思案をこらす/仔細(xì)思量;
老謀深算;
挖空心思. - 思案をめぐらす/反復(fù)考慮;
用心細(xì)想. - あれこれ思案する/左思右想.
- どう金を工面しようかと思案する/盤算怎樣張羅錢.
- 思案顔/憂愁的神色;
面帶愁容.
無計(jì)可施『書』;
一籌莫展『成』.
思案に余る 想不出主意.
思案に落ちぬ 想不通;
百思莫解『成』.
思案に暮れる 想不出辦法;
一籌莫展『成』.
思案に沈む 沉思;
苦思冥想『成』.
思案に盡きる 不知所措『成』;
想不出主意來.
【名】
【自サ】
思量;
考慮;
憂慮;
擔(dān)心
0
糾錯