そう
羅馬音【sou】
假名【そう】
漢語翻譯
Ⅰ《副》
(1)〔前の話を受けて〕那樣.
(1)〔加わる?増す〕增添,加上,添上.
[かなう]滿足(要求)().
(1)〔場所に〕沿,順.
葬,葬禮.
(1)〔草書〕草書,草楷.
(2)〔草稿〕草稿;
草案'.
急躁,性急;
喧鬧.
(1)〔人の〕[身なり]裝,裝束;
[メーキャップ]化妝.
外觀.
(1)〔吉兇の〕相.
[顔だち]相貌.
箏,十三弦琴.
(1)〔考え?思想〕思想.
(2)〔小説などの〕構(gòu)思.
僧,僧侶,和尚.
〈解〉(血管、淋巴管、神經(jīng)等的)叢.
(1)〔重なり〕層,層次.
〈史〉宋S;
宋國S;
宋朝S.
(1)〔勢いがある〕壯.
(3)壯年.
【名】
壯年
宋,宋國,宋朝
【名】
宗室;
祖宗
【名】
地層
雙,對
【名】
思想;
思考
箏,十三弦琴
裝,裝束,化妝,裝訂
急躁,性急,喧鬧
只,條,艘
【名】
草;
草稿;
草書
旅店,公寓
【自五】
沿;
順
(1)〔前の話を受けて〕那樣.
- もしそうならば/如果是那樣(的話).
- そうでなければ/如果不是那樣.
- そうですとも/當(dāng)然是那樣;
確實是那樣. - そうさ/是的;
是啊;
對啊. - そうしたいものだ/真希望那樣做.
- そうでなければよいが/但愿不是那樣.
- そうだろう/(大概)是(那樣)吧.
- そうだろうとも/想必是那樣.
- 本當(dāng)にそうなのですか/真是那樣的嗎?
- そうとばかりも言えない/也不盡然.
- ふん,そうだろうと思った/哼,我早想到會是那樣.
- そうするより外はなかったのだ/只好如此.
- そう願えると有難いのですが/如能(給我)那么辦太感激了.
- そういって彼は部屋を出て行った/他那么一說就走出了房間.
- おれがばかならお前だってそうだ/如果我是傻瓜的話,你也同樣.
- そうはいうものの,やはり旅行をあきらめられないのだ/話雖如此,可還是不能放棄旅行的念頭.
(1)〔加わる?増す〕增添,加上,添上.
- 趣が添う/增添生趣.
- 影の形に添うごとく/猶如影不離形;
形影不離地.
- 添われぬ縁とあきらめた/認(rèn)為結(jié)不成夫妻而作罷了.
[かなう]滿足(要求)().
- 名実相添う/名實相副.
- ご希望に添うよう努力します/設(shè)法滿足您的要求.
- 期待に添いえず/不能滿足期望;
與期待相違.
(1)〔場所に〕沿,順.
- 川に沿って山をくだる/沿著河邊下山.
- この道に沿ってまっすぐ行けば家へ帰れる/順著這條路一直走,就可到家了.
- 公約に沿って政治をする/按照公約履行政治.
葬,葬禮.
(1)〔草書〕草書,草楷.
(2)〔草稿〕草稿;
草案'.
急躁,性急;
喧鬧.
(1)〔人の〕[身なり]裝,裝束;
[メーキャップ]化妝.
- 裝をこらす/精心打扮.
- 裝を新たにする/裝飾一新;
換裝.
外觀.
- クロス裝/布面裝訂.
- 裝を改めて再版を出す/改裝重版.
(1)〔吉兇の〕相.
- 人相/人相.
- 手相/手相.
- 家相/土地和住宅的風(fēng)水.
- 相を見る/相面.
[顔だち]相貌.
- 貴人の相/貴人之相.
箏,十三弦琴.
(1)〔考え?思想〕思想.
(2)〔小説などの〕構(gòu)思.
- 想を練る/反復(fù)構(gòu)思.
僧,僧侶,和尚.
〈解〉(血管、淋巴管、神經(jīng)等的)叢.
- 肺神経叢/肺神經(jīng)叢.
(1)〔重なり〕層,層次.
- 層をなす/成層.
- 層相重なる/層層重疊.
- 石炭層/煤層.
- 中堅層/骨干力量.
〈史〉宋S;
宋國S;
宋朝S.
(1)〔勢いがある〕壯.
- 志を壯とする/壯志凌云.
(3)壯年.
- 壯にして一家を成す/壯年成家.
【名】
壯年
宋,宋國,宋朝
【名】
宗室;
祖宗
【名】
地層
雙,對
【名】
思想;
思考
箏,十三弦琴
裝,裝束,化妝,裝訂
急躁,性急,喧鬧
只,條,艘
【名】
草;
草稿;
草書
旅店,公寓
【自五】
沿;
順
0
糾錯