氣勢(shì)
拼音qì shì
假名【いき】
日語翻譯
(人や事物の表面に現(xiàn)れた)勢(shì)い,力,気勢(shì).『比較』氣勢(shì):氣焰
(1)“氣勢(shì)”は力や勢(shì)いをさし,人にも事物にも用いるが,“氣焰”は人の威風(fēng)や剣幕をたとえるだけで,事物をたとえることはできない.
(2)“氣勢(shì)”はよい意味合いの語ともよくない意味合いの語とも結(jié)びつくが,“氣焰”はよくない意味合いの語と結(jié)びつくことが多い.?【氣魄】
『比較』氣勢(shì):氣概
(1)“氣勢(shì)”は主に力や勢(shì)いを,“氣概”は主に態(tài)度や振舞いについていう.
(2)“氣勢(shì)”は人に対しても事物に対しても用いるが,“氣概”は一般に人に対してしか用いない.
(3)“氣勢(shì)”はよい意味合いの語ともよくない意味合いの語とも結(jié)びつくが,“氣概”はよい意味合いの語としか結(jié)びつかない.
意気
(1)“氣勢(shì)”は力や勢(shì)いをさし,人にも事物にも用いるが,“氣焰”は人の威風(fēng)や剣幕をたとえるだけで,事物をたとえることはできない.
(2)“氣勢(shì)”はよい意味合いの語ともよくない意味合いの語とも結(jié)びつくが,“氣焰”はよくない意味合いの語と結(jié)びつくことが多い.?【氣魄】
『比較』氣勢(shì):氣概
(1)“氣勢(shì)”は主に力や勢(shì)いを,“氣概”は主に態(tài)度や振舞いについていう.
(2)“氣勢(shì)”は人に対しても事物に対しても用いるが,“氣概”は一般に人に対してしか用いない.
(3)“氣勢(shì)”はよい意味合いの語ともよくない意味合いの語とも結(jié)びつくが,“氣概”はよい意味合いの語としか結(jié)びつかない.
意気
分詞翻譯
氣(qì)的日語翻譯:
[GB]3888[電碼]3049(Ⅰ)(1)気體.ガス.
(2)空気.大気.
(3)(氣兒)息.呼吸.
(4)天気.
(5)におい.香り.
(6)人の精神狀態(tài).
1.氣體.ガス
2.空氣.大氣
3.息.呼吸
4.天氣
5.におい.香り
6.人の精神狀態(tài).氣
7.人の態(tài)度や癖
8.迫害.いじめ
9.[中醫(yī)]氣
10.怒る.腹が立つ
11.~に腹を立てる.~のせいで怒る
12.怒らせる
勢(shì)(shì)的日語翻譯:
[GB]4238[電碼]0528(1)勢(shì)力.気勢(shì).
(2)勢(shì)い.
(3)自然現(xiàn)象のありさま,勢(shì)い.様子.
(4)(政治?軍事?社會(huì)などの)情勢(shì),形勢(shì).勢(shì)いとして.情勢(shì)として.
勢(shì)い;勢(shì)力
狀態(tài);動(dòng)向
0
糾錯(cuò)