又想吃又怕燙
拼音yòu xiǎng chī yòu pà tàng
假名【たべたいが,あつさがこわい】
分詞翻譯
又(yòu)的日語翻譯:
[GB]5154[電碼]0642〔副詞〕
(1)また.(…しては)また(…).ある動(dòng)作や狀態(tài)が繰り返されたり,または二つの動(dòng)作や狀態(tài)が相継いで,もしくは交互に発生することを表す.(a)前後二つの(主述)句に同じ動(dòng)詞を用いる.主語は一つでも二つでもよい.動(dòng)作が二度なされることを表す.
(2)その上.(…でもあり)また(…でもある).いくつかの動(dòng)作?狀態(tài)?情況の累加や並列を表す.(a)“又”を二つめ以後の事項(xiàng)に用いる.
1.(繰り返し)~してはまた~する.また
2.(重復(fù))~でもありまた~でもある.~の上に~だ
3.[反語]それなのに.いったい
4.(數(shù)+又+數(shù))~と~(はじめの數(shù)に後の數(shù)が加わる)
5.(追伸.補(bǔ)足說明)それから.なお
想(xiǎng)的日語翻譯:
[GB]4775[電碼]1927(1)(方法?意味などを)考える.配慮する.
(2)思い出す.思い起こす.思い出そうと考える.(過去を)振り返って考える.
(3)推測する.想像する.…すると思う.
『注意』普通,文の形式を目的語にとるが,話し言葉では文末に付け足すように加えることも多い.
(3)の場合はを軽く短く発音することが多い.
考える;...と思う;
吃(chī)的日語翻譯:
[GB]1952[電碼]0676(Ⅰ)(1)食べる.食う.(…の手段で)食う,生活する.
(2)飲む.吸う.
『注意』一部の地域あるいは年代の人々の間では,「お茶を飲む(“喝茶”)」「酒を飲む(“喝酒”)」「たばこを吸う(“吸煙”)」などをそれぞれ“吃茶”“吃酒”“吃煙”ということもある.
(3)(將棋で相手の駒を)取る.(戦爭で敵を)殲滅[せんめつ]する.
(4)吸収する.吸い込む.
(5)消耗する.消費(fèi)する.
1.食べる
2.飲む.吸う
3.敵を殲滅する.(將棋で)相手の駒をとる
4.吸いこむ.吸收する
5.消耗する.消費(fèi)する
6.耐える.支える.キ—プする
7.食いこむ.かむ.切りこむ
8.受ける.やられる.遭う.~される
9.どもる
怕(pà)的日語翻譯:
[GB]3734[電碼]1830(1)(名詞?動(dòng)詞(句)?主述句を目的語にとることができる)恐れる.怖がる.びくびくする.
『注意』“很”“最”など程度を表す副詞で修飾することができる.
(2)(物が濕気?高溫などに)弱い.嫌う.
(3)(人が寒さ?暑さなどに)耐えられない.必ず動(dòng)詞を目的語にとる.
(4)気にかかる.気にする.心配する.必ず動(dòng)詞?形容詞?主述句を目的語にとる.
(5)恐らく.たぶん.…かも知れない.多くはそうあってほしくない場合であるが,単に推量を表すこともある.述語の前に用いる.
1.恐れる.怖がる
2.(ものが濕氣や熱などに)弱い.嫌う
3.(寒さや暑さなどに)耐えられない
4.心配する.氣にする
5.おそらく.たぶん.~かもしれない
燙(tàng)的日語翻譯:
[GB]4444[電碼]3594(1)(身體部分の感じが)やけどしそうに熱い.
(2)(熱湯や油などで)やけどをする.“了”“著”その他の語を伴う.
(3)(溫度が高いものを利用して他のものを)熱くする.
(4)(物體の)溫度が高い,熱い.
(5)(髪に)パーマをかける.
熱い;火傷する
酒をかんする
0
糾錯(cuò)