該著
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
該(gāi)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]2435[電碼]6115(Ⅰ)(1)…するのが當(dāng)然である.…すべきである.…のはずである.…する必要がある.
(2)…の番である.…が當(dāng)たるべきである.“著 zhe ”を伴って用いることもある.
(3)(単獨(dú)で用いて)そうなるのは當(dāng)たり前だ.それみたことか.
(4)(道理?経験に基づけば)…にちがいない.…に決まっている.…のはずである.“該+(有)+多……”の形で感嘆文に用いると語(yǔ)調(diào)を強(qiáng)める働きをする.
(Ⅱ) 借金がある.借りがある.
1.~すべきである.當(dāng)然~すべきである.~する必要がある
2.~に~の順番がまわってくる.~が~する番だ
3.當(dāng)たり前だ!.そらみろ!言わんこっちゃない
4.(經(jīng)驗(yàn)的から言って)~に決まっている.~のはずだ
5.[感嘆]なんて~なんだろう!
6.借金がある.借りがある
7.この.その.當(dāng)の.當(dāng)該の
8.かねる.含む.包括する
9.完全な.完備した
著(zháo)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5537[電碼]4192(1)接觸する.著く.觸れる.
(2)(風(fēng)などに當(dāng)たって)影響を受ける.
(3)燃える.火がつく.“火”を目的語(yǔ)にとることが多い.
(4)明かりがつく.目的語(yǔ)はとらない.
(5)動(dòng)作の結(jié)果を表す.
『発音』 zhao と発音することもある.(a)他動(dòng)詞の後に用い,目的を達(dá)成したことを表す.“了、過(guò)”を伴うことができ,“得、不”を挿入することができる.
書(shū)物を書(shū)く
著作物
;眼をつける
身につける;著用する