化整為零
拼音huà zhěng wéi líng
分詞翻譯
化(huà)的日語翻譯:
[GB]2715[電碼]0553(Ⅰ)(1)変わる.変える.変化する.変化させる.
(2)感化する.教化する.
(3)とける.
(4)消化する.こなす.取り除く.なくす.
(5)焼く.
(6)(仏教?道教用語)死ぬ.
(7)〈略〉化學.
整(zhěng)的日語翻譯:
[GB]5391[電碼]2419(1)全部の.全體の.そろった.まるまる.かっきり.まとまった.
(2)整っている.きちんとした.
(3)整える.整頓する.整理する.
(4)修理する.直す.手を入れる.
(5)苦しめる.つらい目にあわせる.とっちめる.こらしめる.つるし上げる.
(6)〈方〉(=搞)やる.する.つくる.
;満;
;完全な
整える;直す
為(wéi)的日語翻譯:
[GB]4610[電碼]3634(Ⅰ)(1)なす.する.行う.四字成語に用いることが多い.
(2)…とする.…とみなす.必ず目的語をとる.兼語文の第2の動詞として用いられるか,もしくは他の動詞の後に用いられる.
〔“以……為……”の形で〕
(3)(変化して)…になる.…に変わる.必ず目的語をとる.多くは兼語文の第2の動詞として用いられるか,もしくは他の動詞の後に用いられる.
1.なす.する.行う
2.~と見なす.~とする
3.~に變わる.~になる
4.~である
5.(比較)~より~だ
6.(為+名詞+所)~される.~られる.れる
7.「何」と呼應して疑問を現(xiàn)す
[關](異)wei4
wei4
1.~のために
2.~のせいで.~が原因で.~のために
3.~に對して.~に向かって
4.助ける.守る
[關](異)wei2
零(líng)的日語翻譯:
[GB]3367[電碼]7190(Ⅰ)(1)(零兒)端數(shù).はした.
(2)(?整)こまごました.半端の.
(3)〔數(shù)詞〕零.ゼロ.無.
(4)けた數(shù)上のゼロ.數(shù)の空位.
『參考』①証書類などで金額などを“大寫”で書くときに“零”を用いる.例:107.05元を“壹佰零柒圓零伍分”と書くなど.
②けた數(shù)の上でのゼロは,文字で書くときは“零”を用いず,0または“○”と書くことがほとんどである.読んだり,話したりするときは,次のようになる.
空位がいくつ続いても話し言葉では“零”を一つしか言わない.
(5)端數(shù)の追加を表す.重さ?長さ?時間?年齢などを表す數(shù)字は端數(shù)を強調するために,表記になくても“零”を加えて読むことがある.
1.ゼロ.零
2.端數(shù).はした
3.半端の.細々した
0
糾錯