幾內(nèi)亞比紹
拼音jǐ nèi yà bǐ shào
分詞翻譯
幾(jǐ)的日語翻譯:
[GB]2824[電碼]0415〔疑問代詞〕
(1)いくつ.いくら.數(shù)を?qū)い亭?通常2から9までの數(shù)をさす.“十、百、千、萬、億”などの前または“十”の後に用いることができる.
(2)いくつか.何人か.いくらか.不定の數(shù)をさす.用法は(1)と同じ.
『注意』年齢?日付けは量詞を伴わなくてもよい.
(3)具體的な文脈では確定した數(shù)を表していることになることもある.
內(nèi)(nèi)的日語翻譯:
[GB]3658[電碼]0355(1)〔方位詞〕內(nèi).中.內(nèi)側(cè).內(nèi)部.名詞のように用いる.書き言葉や少數(shù)の熟語にのみ用いる.
(a)単獨で用いる.
(b)介詞+“內(nèi)”の形.
(2)〔方位詞〕名詞+“內(nèi)”の形.
(a)場所をさす.名詞は多く単音節(jié)のもの.
(b)時間をさす.
(c)範囲をさす.名詞は多く単音節(jié)のもの.
內(nèi).中.內(nèi)側(cè).內(nèi)部
亞(yà)的日語翻譯:
[GB]4939[電碼]0068(Ⅰ)(1)(…に)次ぐ,劣る.
(2)次(の).第二位(の).
(3)〈化〉亜.
(Ⅱ)“亞洲 Y”(アジア)の略.
二番目;次ぐ
比(bǐ)的日語翻譯:
[GB]1740[電碼]3024(Ⅰ)(1)比べる.比較する.競う.
(2)(比較できる,比肩し得る)…と同じだ.…のようなものだ.…に匹敵する.少數(shù)の熟語以外,主として否定文に用いられる.
(3)手まねをする.
(4)突きつける.
(5)(比べ合わせて)…のとおりにする.…をまねる.“著”を伴うことが多い.
(6)…にたとえる.…になぞらえる.“做”や“成”を伴う.
1.比較する.比べる.競う
2.~のようなものだ.~に匹敵する
3.手真似をする
4.突きつける
5.~をまねる.~の通りにする
6.~にたとえる.~になぞらえる
7.比率.割合.比
8.(得點)~對~
9.~より.~に比べて
10.ぴったりくっつく.并ぶ
11.結(jié)托する.ぐるになる
12.このごろ.近頃
紹(shào)的日語翻譯:
[GB]4160[電碼]4801(Ⅰ)続く.続ける.受け継ぐ.継承する.
(Ⅱ)浙江省紹興をさす.
受け継ぐ;紹介する
0
糾錯