趨之若鶩
拼音qū zhī ruò wù
分詞翻譯
趨(qū)的日語翻譯:
[GB]3987[電碼]6395(1)急いで行く.小走りに行く.
(2)(ある方向?傾向に)赴く.向かう.
(3)(ガチョウやヘビが首を伸ばして人に)かみつく.
『參考』古文では“促”に同じ.
1.急いでいく.小走りに行く
2.(ある方向に)向かう.赴く
3.(ヘビなどが)首を伸ばしてかみつく
之(zhī)的日語翻譯:
[GB]5414[電碼]0037〈書〉(Ⅰ)〔指示代詞〕
(1)これ.それ.あれ.人や事物をさす.目的語にしかならない.
(2)形式的に用いられるだけで,具體的になにかをさすのではない.一部の固定的な表現(xiàn)の中で用いられる.
(3)この.その.
(Ⅱ)〔助詞〕の.所有?修飾などの関係を表す.
(Ⅲ)行く.
行く;至る
助詞??の??に當(dāng)たる
第三人稱に使われる
??これ??の意味
若(ruò)的日語翻譯:
[GB]4084[電碼]5387〈書〉(Ⅰ)(=如,好像)…のようである.
(Ⅱ)〔接続詞〕(=如果)もしも.もし…ならば.
(Ⅲ)(=你)君.おまえ.
『注意』“若”に「(年が)若い」の意味はない.同じ発音の“弱”から,日本で字義を作った.?【弱】
-4
『異読』【若】
1.~のような
2.もし.もし~なら
3.君.おまえ
[關(guān)](異)re3
re3
關(guān)連語句參照
[關(guān)](異)ruo4 般若
鶩(wù)的日語翻譯:
[GB]8045[電碼]7726〈書〉アヒル.
[鳥]アヒル
0
糾錯(cuò)