也似地
拼音yě shì de
分詞翻譯
也(yě)的日語翻譯:
[GB]5018[電碼]0048(Ⅰ)〈書〉〔助詞〕
(1)…だ.…のだ.文や節(jié)の最後につけて判斷や解釈を表す.
(2)…か.疑問や詰問の口調(diào)を表す.
(3)文がいったん切れ,以下に説明が続くことを示す.
(Ⅱ)〔副詞〕
(1)二つの事柄が同じであることを表す.前後二つの主述句に用いることもできるし,後の主述句にのみ用いることもできる.
(a)主語が異なり,述語が同じか同義である場合.
(b)主語が同じで,述語が異なる場合.
(c)主語も述語も異なる場合.
(d)主語も動詞も同じで,目的語が異なる場合.
似(shì)的日語翻譯:
[GB]4338[電碼]0138↓
『異読』【似】
似ている
地(de)的日語翻譯:
[GB]2156[電碼]0966〔助詞〕他の語句の後につけて,動詞?形容詞の修飾語をつくる.
『注意』解放前の作品でもしばしば発音の同じ“的”の字が當てられていたが,現(xiàn)在では正式に“的”を用いてもよいことになっている.文中で速く読まれると di に近い音になることもある.“的”と區(qū)別するために,(白)(勺) de (的)に対し,(土)(也) de (地)と呼びならわす.
『異読』【地】
----------
“地”を用いる場合,用いない場合△
修飾成分が“地”を介さないで直接に動詞?形容詞を修飾することも少なくない.( )の中はあってもなくてもよい.
(1)少數(shù)の動詞と數(shù)量詞の重ね型は“地”を用いなくてもよい.
(2)単音節(jié)形容詞が動詞を修飾するとき,“地”は用いない.
(3)2音節(jié)形容詞が動詞を修飾するとき,一般的には“地”を用いるが,常用表現(xiàn)では“地”の省略が可能.
0
糾錯