不多一點(diǎn)兒
拼音bù duō yī diǎn ér
分詞翻譯
不(bù)的日語翻譯:
[GB]1827[電碼]0008(Ⅰ)〔副詞〕
(1)(単獨(dú)で用いる)いいえ.いえ.いいや.
(2)(動詞?形容詞または一部の副詞の前に用いる)…しない.…ではない.
1.~ではない.~しない
2.いいえ.ノ—
不......,未......
多(duō)的日語翻譯:
[GB]2264[電碼]1122(Ⅰ)(1)(?少)多い.たくさんである.
『注意』単獨(dú)で名詞を修飾するのは“多年”(長年),“多才多藝”(多蕓多才)のような固定した表現(xiàn)のみで,一般には他の修飾語を伴ってはじめて名詞を修飾できる.その場合,助詞の“的”はあってもなくてもよい.動詞の修飾語となるとき,あいさつことばでは重ね型を用いることも少なくない.
(2)(一定の數(shù)量と比較して)余る.多い.
(3)余計(jì)な.不必要な.
1.多い.たくさん
2.余る.多い
3.余計(jì)な.不要な
4.~あまり(數(shù)量詞の後につける)
5.(比較の結(jié)果)ずっと.はるかに
6.どれだけ.どれほど~(程度を尋ねる)
7.[感嘆]なんて.どんなに
8.(無制限)いくら.どんなに
9.姓
一點(diǎn)兒(yī diǎn ér)的日語翻譯:
(1)少し.不定の數(shù)量(わずかな量)を表す.目的語になる場合,話し言葉ではしばしば“一”を省略する.(2)ほんの少し.“這么”“那么”と連用して,わずかな數(shù)量を表す.この場合,“一”を省くことができる.
『注意』“(一)些”ならば,逆に量が多いことを表すことになる.
(3)少し.ちょっと.程度が小さいことを表す.“一些”よりもより口語的.“一”は省略されることが多い.
(4)少しも.多く“也”や“都”で受けて,その後に否定形を置く.“一”は省略できない.
『発音』“一點(diǎn)兒”は文面では“一點(diǎn)”とのみ書くことも多い.話し言葉ではほとんどr化させと発音する.
『比較』一點(diǎn)兒:有點(diǎn)兒(1)話し手にとって不本意なことを述べる場合は“一點(diǎn)兒”を用いず“有點(diǎn)兒”を用いる.後に続く形容詞や動詞は消極的?否定的な意味をもつものである.
(2)“一點(diǎn)兒”は形容詞?動詞の後,“有點(diǎn)兒”は形容詞?動詞の前に用いる.
1.少し
2.ほんの少し.わずかな
3.少し.ちょっと
4.少しも.全く
0
糾錯(cuò)