敢作敢為
拼音gǎn zuò gǎn wéi
分詞翻譯
敢(gǎn)的日語翻譯:
[GB]2450[電碼]2413(Ⅰ)〔助動(dòng)詞〕(=敢于)(1)あえて(思い切って,大膽に)…する.…する勇気がある.“敢”を単獨(dú)で用いて質(zhì)問に答えることもできる.否定は普通“不敢”であるが,“沒敢”が用いられることもある.
『語法』(1)(“不敢不”の形で「やむなく」という意味を表す)…せざるを得ない.
(2)(“沒敢”の形で)…することができなかった.
(2)確信をもって(きっぱりと).
(3)〈舊〉〈謙〉失禮ですが.恐れ入りますが.
(Ⅱ)〈方〉恐らく.たぶん.ことによると.よもや…ではあるまい.
1.あえて~する.思い切って~する.~する勇氣がある
2.確信を持って.きっぱりと
3.失禮ですが.恐れ入りますが
4.もしかすると.ひょっとして
作(zuò)的日語翻譯:
[GB]5587[電碼]0155(1)起きる.起こる.立つ.立ち上がる.
(2)著作する.書く.
(3)作品.
(4)裝う.わざとする.まねをする.
(5)…とする.
(6)発作が起こる.
為(wéi)的日語翻譯:
[GB]4610[電碼]3634(Ⅰ)(1)なす.する.行う.四字成語に用いることが多い.
(2)…とする.…とみなす.必ず目的語をとる.兼語文の第2の動(dòng)詞として用いられるか,もしくは他の動(dòng)詞の後に用いられる.
〔“以……為……”の形で〕
(3)(変化して)…になる.…に変わる.必ず目的語をとる.多くは兼語文の第2の動(dòng)詞として用いられるか,もしくは他の動(dòng)詞の後に用いられる.
1.なす.する.行う
2.~と見なす.~とする
3.~に變わる.~になる
4.~である
5.(比較)~より~だ
6.(為+名詞+所)~される.~られる.れる
7.「何」と呼應(yīng)して疑問を現(xiàn)す
[關(guān)](異)wei4
wei4
1.~のために
2.~のせいで.~が原因で.~のために
3.~に對(duì)して.~に向かって
4.助ける.守る
[關(guān)](異)wei2
0
糾錯(cuò)