后
拼音hòu
假名【あとつぎ;しそん】
日語翻譯
[GB]2683[電碼]0683(“後”の『GB』は6565)
(Ⅰ)(1)〔方位詞〕(a)(空間的に)後ろ(の).
----------
方位詞“后”の用い方△
(1)単獨で用いる(“前”と呼応させて用いる.慣用的表現(xiàn)が多い).
後継ぎ;子孫
後ろ;後
遅れる
后;帝后の妻
(Ⅰ)(1)〔方位詞〕(a)(空間的に)後ろ(の).
- 后((Ⅰ)後)門.
- 村前村后((Ⅰ)後)各有一條河/村の前と後ろに川がある.(b)(時間的に)後(の).おそい.
- 后((Ⅰ)後)天.
- 先來后((Ⅰ)後)到.(c)(順序が)後ろ(の).
- 后((Ⅰ)後)排/後列.
----------
方位詞“后”の用い方△
(1)単獨で用いる(“前”と呼応させて用いる.慣用的表現(xiàn)が多い).
- 前不著村,后((Ⅰ)後)不著店/前方の村へはまだはるか,後方の宿からは遠く隔たっている.磯へも沖へも著かない.進退窮まった狀態(tài)をいう.
- 前怕狼,后((Ⅰ)後)怕虎/前は狼を恐れ,後ろは虎を恐れる.事に當(dāng)たってびくびくし,優(yōu)柔不斷であるたとえ.
- 前有大河,后((Ⅰ)後)有高山/前に大河があり,後ろに高山がある.地勢が険要であること,または景勝地である形容.
後継ぎ;子孫
後ろ;後
遅れる
后;帝后の妻
0
糾錯