留起來
拼音liú qǐ lái
分詞翻譯
留(liú)的日語翻譯:
[GB]3384[電碼]3966(1)とどまる.殘る.滯在する.
〔「とどまる」場所を述べるには“留在……”とする〕
〔少數(shù)の場所を表す名詞のみ直接“留”の後に置くことができる〕
(2)殘す.取っておく.殘しておく.とめておく.
〔「殘して(とどめて)…させる」の意味で兼語文で用いることがある〕
(3)留學(xué)する.必ず単音節(jié)の國名を伴う.多音節(jié)の國名の場合は“留學(xué)……”とする.
起來(qǐ lái)的日語翻譯:
(1)(座っている,または寢ている狀態(tài)から)立ち上がる.起き上がる.立つ.起きる.(2)(靜止狀態(tài)から積極的に行動(dòng)することを表す)立ち上がる.奮い立つ.
----------
複合方向補(bǔ)語“ˉ起來”の用法△
(1)動(dòng)詞の後に用い,動(dòng)作が下からまっすぐ上へ向かう(起動(dòng)する)ことを表す.“站起來;站起來!”(立ち上がる;立て)は,ただ身體が上方へ向かうだけではなく,「立つ」という動(dòng)作が実際に作動(dòng)し,「立っている」という結(jié)果が実現(xiàn)することに重點(diǎn)がある.“撿起來;撿起來!”(拾い上げる;拾い上げろ)も,拾われる物が上方に移動(dòng)するだけでなく,その「拾う」という行為が実際になされる(作動(dòng)し,実効をあげる)ことに注目した言い方である.
(2)具體的に上向きの動(dòng)作を伴うことができない動(dòng)詞や形容詞の後に置かれても,幅広く派生した意味を表す.“培養(yǎng)起來”(育て上げる),“圍起來”(まわりを囲う),“藏起來”(隠れる.隠す),“收起來”(しまっておく)のように「放任?放置収束?収蔵?制御」という方向の起動(dòng),つまり,そのままにしておかれたものに対して行動(dòng)を起こし,なんらかの枠をはめる意味を表す.その中でも,“團(tuán)結(jié)起來”(団結(jié)する),“把精神集中
起きる
0
糾錯(cuò)