鹿死誰手
拼音lù sǐ shuí shǒu
假名【てんかはだれにきするか】
日語翻譯
分詞翻譯
鹿(lù)的日語翻譯:
[GB]3425[電碼]7773(1)〈動〉シカ.『量』只.
(2)〈姓〉鹿[ろく]?ルー.
鹿
死(sǐ)的日語翻譯:
[GB]4332[電碼]2984(1)死ぬ.(植物が)枯れる.
(a)死んだ人や物を“死”の後または介詞“把”の後に置くことができる.
(b)“死+于”“死+在”の形で,後に時間?場所を表す語句を伴う.“于”は書き言葉に限る.
(2)〈喩〉消失?消滅する(させる).
(3)死んだ.名詞の修飾語として用いる.
(4)動かない.活発でない.発展しない.機能を停止した.行き止まりの.名詞の修飾語として用いる.
1.死ぬ.植物が枯れる
2.消失する.消滅する
3.死んだ~
4.動かない.機能を停止した.活發(fā)でない.行き止まりの
5.妥協(xié)のできない
6.固定した.無理矢理の.柔軟性に欠けた.解くことができない.動かせない
7.決死の
8.頑固に.かたくなに
9.程度が高いことを表す.大變.非常に.きわめて
10.[野球]アウト
[關]死去/逝去
誰(shuí)的日語翻譯:
[GB]4313[電碼]6142〔疑問代詞〕
(1)だれ(の).どなた(の).単數(shù)にも複數(shù)にも用いる.
(2)(不定の人を表す.知らない人,名前が言えないか,言う必要のない人.“某人”に同じ)だれ(か).
(3)任意の人をさす.
(a)“也、都”の前または“不論、無論、不管”の後に用い,その範囲內(nèi)で例外がないことを表す.
(b)前後に二つの“誰”を用い,二つの“誰”が同じ人をさす.
誰
手(shǒu)的日語翻譯:
[GB]4254[電碼]2087(1)手.手首から先の部分.『量』只,個;[両手]雙.
(2)手に持って.手にして.
(3)手に持つのに便利な.ハンディーな.
(4)手ずから.自ら.
(5)手段.やり方.技.
(6)(手兒)〔量詞〕能力?腕まえ?技能などを數(shù)える.數(shù)詞は“一、兩、幾”などに限られる.
(7)特殊な技術をもっている人,またはある仕事をする人.働き手.
腕前;能力
手
便覧
0
糾錯