舍死忘生
拼音shě sǐ wàng shēng
分詞翻譯
舍(shě)的日語翻譯:
[GB]4165[電碼]5287(1)捨てる.ほうり出す.放棄する.
(2)施す.恵み與える.
『異読』【舍】
【成語】用舍行藏,戀戀不舍,依依不舍
死(sǐ)的日語翻譯:
[GB]4332[電碼]2984(1)死ぬ.(植物が)枯れる.
(a)死んだ人や物を“死”の後または介詞“把”の後に置くことができる.
(b)“死+于”“死+在”の形で,後に時間?場所を表す語句を伴う.“于”は書き言葉に限る.
(2)〈喩〉消失?消滅する(させる).
(3)死んだ.名詞の修飾語として用いる.
(4)動かない.活発でない.発展しない.機能を停止した.行き止まりの.名詞の修飾語として用いる.
1.死ぬ.植物が枯れる
2.消失する.消滅する
3.死んだ~
4.動かない.機能を停止した.活發(fā)でない.行き止まりの
5.妥協(xié)のできない
6.固定した.無理矢理の.柔軟性に欠けた.解くことができない.動かせない
7.決死の
8.頑固に.かたくなに
9.程度が高いことを表す.大變.非常に.きわめて
10.[野球]アウト
[關]死去/逝去
忘(wàng)的日語翻譯:
[GB]4592[電碼]1808忘れる.失念する.
(a)肯定文で名詞や主述句を目的語にとるとき,“忘”の後には必ず“了”をつける.動詞を目的語にとるとき,話し言葉では“忘”の後に必ずしも“了”をつけないが,その場合には文末に必ず“了”を用いる.
〔熟語では“了”をつけない〕
(b)“忘+在”の形で物をどこに置き忘れたかを表す.
(c)質(zhì)問には“忘不忘”ではなく“忘沒忘”を用いる.ただし,相手を叱責するときには“忘不忘”となる.
忘れる
生(shēng)的日語翻譯:
[GB]4190[電碼]3932(Ⅰ)(1)生む.産む.生まれる.
(2)(生物?動物およびその部分が)生長する,成長する.育つ,伸びる,大きくなる.
(3)(?死)生きる.生存する.生.生存.
(4)暮らし.暮らす.生活(する).
(5)命.生命.
生きていく道
生きる
生む
発生する
勉學途中の人
0
糾錯