那樣
拼音nà yàng
日語(yǔ)翻譯
(那樣兒)〔指示代詞〕
(1)(性狀をさす)あんな.そんな.“的”をつけて名詞を修飾する.名詞の前に數(shù)量詞があるときは“的”を省くことができる.
(3)(=那么著)ああいうふうにする.そういうふうにする.ある動(dòng)作や情況に代えて文の各成分として用いられる.
1.そんな.あんな
2.~のように.~ほどに
3.そうする.ああいう風(fēng)にする
[關(guān)](異)na4yang4
na4yang4
1.そんな.あんな
2.~のように.~ほどに
3.そうする.ああいう風(fēng)にする
[關(guān)]這樣
(1)(性狀をさす)あんな.そんな.“的”をつけて名詞を修飾する.名詞の前に數(shù)量詞があるときは“的”を省くことができる.
- 那樣的機(jī)會(huì)可不多/あんな機(jī)會(huì)はそう多くない.
- 那樣幾間破房子沒(méi)人要/あんなぼろ家はだれも買わないよ.
- 我也不用那樣的鋼筆/私もそんなペンは使わない.
- 有那樣一種人,對(duì)于別人的事兒什么也不關(guān)心/他人のことについては何の興味も持たないというような人がいる.
(3)(=那么著)ああいうふうにする.そういうふうにする.ある動(dòng)作や情況に代えて文の各成分として用いられる.
- 這樣不好,那樣才好/こういうふうにしてはよくない,ああいうふうにすべきだ.
- 那樣是對(duì)的/あのようにするのが正しい.
- 當(dāng)然應(yīng)該那樣/當(dāng)然ああいうふうにすべきだ.
- 只有那樣,才能學(xué)好外語(yǔ)/ああいうふうにして初めて外國(guó)語(yǔ)を身につけることができる.
1.そんな.あんな
2.~のように.~ほどに
3.そうする.ああいう風(fēng)にする
[關(guān)](異)na4yang4
na4yang4
1.そんな.あんな
2.~のように.~ほどに
3.そうする.ああいう風(fēng)にする
[關(guān)]這樣
分詞翻譯
那(nà)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3639[電碼]6719(Ⅰ)〔指示代詞〕
(1)あの.その.あんなに.そんなに.比較的遠(yuǎn)い場(chǎng)所や時(shí)間,または話題の人や事物をさす.
『注意』中國(guó)語(yǔ)には近稱?中稱?遠(yuǎn)稱のうち,中稱を表す指示代詞がない.中稱には“這”か“那”のいずれかが用いられる.
(a)名詞や數(shù)量詞の前に用いる.
(b)“那”(+數(shù)量詞)+名詞の形で,他の語(yǔ)句の後に用いるとき,その語(yǔ)句が指す事柄を再び指示する.
(c)(“那+一”+動(dòng)詞(形容詞)の形で後続の文が続くとき)語(yǔ)調(diào)を強(qiáng)める.“那么”“那樣”に同じ.
(d)(話し言葉で動(dòng)詞?形容詞の前に用い)誇張を表す.
(2)あれ.それ.あの人.その人.比較的遠(yuǎn)くの人または話題の人や事物をさす.
(a)人をさすのに用い,“是”を述語(yǔ)とする判斷文の主語(yǔ)に立つ.
(b)事物をさすのに用い,普通,主語(yǔ)に立つ.
樣(yàng)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4989[電碼]2876(樣兒)
(1)形.様子.
(2)見(jiàn)本.手本.モデル.
(3)〔量詞〕個(gè)數(shù)または種類を數(shù)える.點(diǎn).品.
『注意』同じ名詞に用いても文によって意味が異なる.
形;姿
0
糾錯(cuò)
日漢推薦