應(yīng)該
拼音yīng gāi
日語翻譯
〔助動(dòng)詞〕
(1)(道理?人情から言って)…でなければならない.…べきである.単獨(dú)で質(zhì)問に答えることができる.否定には“不應(yīng)該”を用いる.“應(yīng)該”の後には動(dòng)詞(句)?形容詞(句)?主述句などを置くことができる.
當(dāng)然~すべきである.~せねばならない
(1)(道理?人情から言って)…でなければならない.…べきである.単獨(dú)で質(zhì)問に答えることができる.否定には“不應(yīng)該”を用いる.“應(yīng)該”の後には動(dòng)詞(句)?形容詞(句)?主述句などを置くことができる.
- 應(yīng)該清醒地看到,我們的任務(wù)還是相當(dāng)艱巨的/われわれの任務(wù)はなんといっても相當(dāng)に困難なものであることを冷靜に見てとるべきである.
- 學(xué)習(xí)應(yīng)該認(rèn)真/勉強(qiáng)は真剣にやらなければならない.
- 遇事應(yīng)該冷靜/何かあったときは冷靜を保つべきである.
- 太晚了,還應(yīng)該早點(diǎn)兒/遅すぎる,もっと早くしなければならない.
- 我們年紀(jì)輕,多干點(diǎn)兒,應(yīng)該不應(yīng)該?--應(yīng)該/私たちは若いから少しよけいに働くべきではないか--そうすべきだ.
- 我是負(fù)責(zé)人,有危險(xiǎn)的地方應(yīng)該我去/私は責(zé)任者だから,危険な場(chǎng)所へは私が行くのが當(dāng)たりまえだ.
- 大家的事情應(yīng)該大家辦/みんなの事はみんなでやるべきだ.
- 他這樣做,很不應(yīng)該/彼がそのようにするのは,とてもいけないことだ.
- 對(duì)別人的困難一點(diǎn)不管,確實(shí)很不應(yīng)該/人が困っているときに素知らぬ顔をするのは実にいけないことだ.
- 他是昨天動(dòng)身的,今天應(yīng)該到了/彼はきのう出発したんだから,きょう著くはずだ.
- 這是尼龍的,應(yīng)該比較結(jié)實(shí)/これはナイロン製だから,かなり丈夫なはずだ.
- 你應(yīng)不應(yīng)該去,由你自己考慮/君が行くべきかどうかは自分で考えなさい.
- 你說我們應(yīng)不應(yīng)該這樣處理呢?/私たちがこういうふうに処理したのは當(dāng)然ではないでしょうか.
當(dāng)然~すべきである.~せねばならない
分詞翻譯
應(yīng)(yīng)的日語翻譯:
[GB]5106[電碼]2019(Ⅰ)(1)応える.答える.
(2)引き受ける.承諾する.
(3)〈姓〉応[おう]?イン.
(Ⅱ)…べきである.…なければならない.話し言葉では普通,“應(yīng)該”“應(yīng)當(dāng)”を用いる.“應(yīng)”の後には主述句は置けない.
『異読』【應(yīng)】
【成語】一應(yīng)俱全
該(gāi)的日語翻譯:
[GB]2435[電碼]6115(Ⅰ)(1)…するのが當(dāng)然である.…すべきである.…のはずである.…する必要がある.
(2)…の番である.…が當(dāng)たるべきである.“著 zhe ”を伴って用いることもある.
(3)(単獨(dú)で用いて)そうなるのは當(dāng)たり前だ.それみたことか.
(4)(道理?経験に基づけば)…にちがいない.…に決まっている.…のはずである.“該+(有)+多……”の形で感嘆文に用いると語調(diào)を強(qiáng)める働きをする.
(Ⅱ) 借金がある.借りがある.
1.~すべきである.當(dāng)然~すべきである.~する必要がある
2.~に~の順番がまわってくる.~が~する番だ
3.當(dāng)たり前だ?。饯椁撙?!言わんこっちゃない
4.(經(jīng)驗(yàn)的から言って)~に決まっている.~のはずだ
5.[感嘆]なんて~なんだろう!
6.借金がある.借りがある
7.この.その.當(dāng)の.當(dāng)該の
8.かねる.含む.包括する
9.完全な.完備した
0
糾錯(cuò)