配搭兒
拼音pèi dā ér
分詞翻譯
配(pèi)的日語翻譯:
[GB]3768[電碼]6792(Ⅰ)(1)男女が結(jié)びつく.夫婦になる.めあわす.“配”の原義はある物を他の物にくっつけてペアにすること.
(2)(動物を)交配させる,掛け合わせる.
(3)(程よく)配合する,調(diào)合する,取り合わせる.
(4)(計畫に基づいて)分ける,割り當てる,振り當てる,配給する.
(5)(不足分を)元どおりにする,補充する.
(6)組み合わせる.添える.(あしらって)引き立たせる.
1.夫婦になる.めあわす
2.(動物を)交配させる
3.配合する.調(diào)合する.取り合わせる
4.(計畫に基づいて)分ける.割り當てる.振り分ける
5.補充する.(不足を補って)元通りにする
6.組み合わせる.添える
7.ふさわしい.マッチする.つり合う.似合う
8.流刑にする.島流しにする
9.~に值する.~の資格がある
搭(d?。┑娜照Z翻譯:
[GB]2078[電碼]2290(1)架けわたす.組み立てる.しつらえる.
(2)(柔らかいものを上に)かける,ひっかける,かぶせる.
(3)接觸する.つながる.重なる.くっつく.
(4)つけ加える.
(5)(二人以上の人がものを支えるようにして地面より少し高く)持ち上げる,持ち運ぶ.
1.(バスや船などに)乘る.乘せる
2.組み立てる.かけわたす
3.かける.かぶせる
4.つながる.かさなる.くっつく
5.付け加える
6.(二人以上で)持ち上げる.持ち運ぶ
兒(ér)的日語翻譯:
[GB]2289[電碼]0334(Ⅰ)(1)子供.小児.児童.
(2)若者.青年男子をさすことが多い.
(3)息子.
(4)雄の.
(Ⅱ)(1)〈口〉名詞の接尾語.“兒化”(r化)する場合のピンイン表記はrのみを用いる.主として次のような文法上の機能を有する.(a)小さいこと(かわいらしいこと)を表す.たとえば“花兒”“刀兒”“小貓兒”“小車兒”.(b)動詞を名詞化する.たとえば“吃兒”“唱兒”“逗笑兒”“約會兒”.(c)形容詞を名詞化する.たとえば“亮兒”“熱鬧兒”“零碎兒”.(d)具體的な事物の抽象化を表す.たとえば“門兒”“根兒”“油水兒”.(e)事物の違い
(2)〈口〉少數(shù)の動詞の接尾語となる.たとえば“玩兒”“火兒”など.
『注意』“兒”がつくのは北方方言,それも口語に限られる.したがって書くときは“兒”が削られる場合も多い.逆に書かれたものになくても,読むときに r をつけて発音することもしばしばである.
『発音』接尾語の“兒”がつくと前音節(jié)の尾音が連音変化を起こすので注意.また,「子供,息子」といった(Ⅰ)の名詞の意味をもつときは,ピンインどおりと発音する.?【兒化】
1.子供.兒童.
2.若者(男)
3.息子
4.雄(の)
0
糾錯