人同此心,心同此理
拼音rén tóng cǐ xīn,xīn tóng cǐ lǐ
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
人(rén)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4043[電碼]0086(1)人間.人.『量』個(gè),口.
(2)各人.人々.だれでも.
(3)不特定の人.ある人.だれか.
(4)(文脈?場(chǎng)面によって決定される)特定の人.彼(女).あの人.
(5)話し手.私.
(6)一人前の人間.
(7)(職業(yè)?役割?立場(chǎng)を擔(dān)う)人.
1.人.人間
2.各人.人々.誰(shuí)でも
3.ある人.誰(shuí)か
4.彼.彼女.あの人
5.話し手.私
6.一人前の人間
7.他人.人.他の人
8.名譽(yù).人柄.人格.人間
9.體.意識(shí)
10.人材.動(dòng)き手.人手
同(tóng)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4512[電碼]0681(Ⅰ)(1)…を同じくする.(…が)同じである.肯定形は必ず名詞の目的語(yǔ)をとる.
(2)(…と,…に)同じである.必ず名詞の目的語(yǔ)をとる.
(3)共に…する.(…を)共にする.書き言葉に用いる.
(Ⅱ)〔介詞〕
(1)(=跟,和)…と.共同行動(dòng)をとる相手を示す.
(2)(=跟,向)…と.…に.動(dòng)作の対象を示す.
此(cǐ)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]2043[電碼]2974〈書〉
(1)(?彼)これ.この.
(2)このとき.ここ.
『注意』“此”は書き言葉または改まった言い方で,普通は“這、這個(gè)、這里、這時(shí)”などを用いる.
1.これ.この
2.このとき.ここ
理(lǐ)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3277[電碼]3810(1)筋目.あや.きめ.(木や石の)紋様.
『參考』“理”はもともと玉の筋目をさすことから王(=玉)へんがつく.また,その筋目に沿って玉を切り分けることを“理”ということから「おさめる」「ととのえる」の意味になる.
(2)(理兒)道理.筋道.理屈.
(3)自然科學(xué).特に物理學(xué)をさす場(chǎng)合もある.
(4)管理する.処理する.
(5)整理する.整える.
(6)相手にする.取り合う.かまう.
心に止める;相手にする
整理する;処理する
道理
0
糾錯(cuò)
日漢推薦