守口如瓶
拼音shǒu kǒu rú píng
假名【ひみつをまもる;くちがかたい】
分詞翻譯
守(shǒu)的日語翻譯:
[GB]4256[電碼]1343(1)(?攻)守る.
(2)番をする.見守る.看護する.見張る.
(3)(規(guī)則?法律を)従い守る.順守する.
(4)(“守著”の形で)…の近くにある.
番をする
保持する
守る;守備する
口(kǒu)的日語翻譯:
[GB]3158[電碼]0656(1)口.この意味で単獨で用いることは少ない.話し言葉では「口[くち]」は一般に“嘴”という.
(2)(口兒)容器の口または縁.
(3)(口兒)出入り口.
(4)(萬里の長城または城壁の)関所.地名に用いることが多い.
(5)(口兒)傷口.裂け目.
(6)(刃物の)刃.
(7)馬?ロバなどの年齢.歯の數(shù)によってわかることから.
(8)〔量詞〕(a)(家庭?村などの)人數(shù)?人口を數(shù)える.
(b)家畜(主として豚)を數(shù)える.
口;入口;割れ目
如(rú)的日語翻譯:
[GB]4071[電碼]1172(Ⅰ)(1)(“如意”“如愿”の形で)かなう.
(2)…のとおりに.
(3)…のごとくである.…のようである.…と同じである.慣用的表現(xiàn)に用いる.
〔“如+……的+那樣(那么)”の形で用いる.否定の場合は前に“不”をつけることができる.“那樣”の後の形容詞は省くことができる〕
〔書き言葉では“如……所”や“如所……”の形を用いることができる〕
(4)(程度や能力が)及ぶ,匹敵する.否定文にのみ用いられる.
1.(愿いなどが)かなう
2.~の通りに
3.~のようだ.~のごとし.~と同じである
4.(程度や力が)匹敵する.及ぶ
5.(例を舉げる)たとえば
6.(比較)~よりも
7.もし~なら
8.姓
瓶(píng)的日語翻譯:
[GB]3831[電碼]3910(1)(瓶兒)瓶.
(2)〔量詞〕瓶に入っているものを數(shù)える.
1.瓶.ボトル
2.[量]びんに詰めたものを數(shù)える
0
糾錯