水至清則無(wú)魚
拼音shuǐ zhì qīng zé wú yú
日語(yǔ)翻譯
分詞翻譯
水(shuǐ)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4314[電碼]3055(1)水.『量』[水滴]滴;[1か所にたまっているもの]汪;[淺くたまっているもの]攤.
『日中』“水”は日本語(yǔ)の「水」とは異なり,“熱水”“涼水”のように冷たくても熱くても“水”を用い,溫度の概念は含まれていない.
(2)河川.
(3)川?湖?海の通稱.
(4)(水兒)液體.汁.
水
至(zhì)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5433[電碼]5267(Ⅰ)〈書〉(=到)至る(まで).
(Ⅱ)…に至っては…のほどだ.
(Ⅲ)きわめて.最も.極み.至り.
至る
最も;極み
清(qīng)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3969[電碼]3237(Ⅰ)(1)(?濁)(液體や気體が)きれいである,清い,澄んでいる.
(2)しんとしている.ひっそりとしている.
(3)公正廉潔である.潔白である.
(4)明白である.はっきりしている.
(5)他物をまじえない.まじりけのない.
(6)きれいさっぱりとする.少しも殘っていないこと.
(7)粛清する.
(8)數(shù)え調(diào)べる.
1.(液體や氣體が)清く澄んでいる.混じり氣がない
2.しんとしている.ひっそりとした
3.潔白な
4.明白な.はっきりした
5.混じりけない
6.なにも殘っていない.きれいさっぱり
7.肅清する
8.?dāng)?shù)え調(diào)べる
9.債務(wù)を完濟(jì)する
10.王朝名
11.姓
則(zé)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5282[電碼]0463(Ⅰ)(1)規(guī)範(fàn).模範(fàn).
(2)決まり.規(guī)則.
(3)〈書〉ならう.(…に)學(xué)ぶ.
(4)〔量詞〕條文を數(shù)える.
(Ⅱ)〈書〉
(1)〔接続詞〕(a)(二つの動(dòng)作の前後関係を表す)(…する)と….…してから….
規(guī)定された條文
即ち
手本
法則
無(wú)(wú)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4662[電碼]2477(1)(?有)ない.存在しない.無(wú).
(2)〈書〉…しない.
(3)(=無(wú)論)…にかかわらず.…を區(qū)別せず.
(4)(=毋)なかれ.…するな.
(5)〔接頭語(yǔ)〕存在しないことを表す.
『異読』【無(wú)】
1.ない.存在しない
2.~しない
3.~に關(guān)わらず
4.~するなかれ.~するな
mo2
關(guān)連語(yǔ)句參照
[關(guān)](異)wu2 南無(wú)
魚(yú)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]5167[電碼]7625(1)魚.魚類.『量』條,尾.
(2)〈姓〉魚[ぎょ]?ユイ.
魚;魚
小さい魚
0
糾錯(cuò)
日漢推薦