終于
拼音zhōng yú
日語翻譯
〔副詞〕ついに.とうとう.(a)“終于”+動詞の形:必ず2音節(jié)以上の語句を伴う.
(2)“到底”は疑問文に用いて語気を強(qiáng)めることができるが,“終于”はできない.(3)“到底”には“畢竟”(さすがに)の意味があるが,“終于”にはない.
ついに.とうとう
- 反復(fù)試驗,終于成功/繰り返し実験してついに成功した.
- 等了很久,他終于來了/長いこと待って,彼はとうとうやって來た.(b)“終于”+形容詞句の形:狀態(tài)の変化を表す形容詞句に限る.
- 天色終于暗了下來/外はとうとう暗くなってきた.
- 由于長期堅持鍛煉,身體終于強(qiáng)壯起來/長期にわたってトレーニングを続けたので,體がついに強(qiáng)くなってきた.
- 趕了八、九十里路,小劉終于疲倦了/8,90里の道を急いで,劉君はとうとう疲れてしまった.
(2)“到底”は疑問文に用いて語気を強(qiáng)めることができるが,“終于”はできない.(3)“到底”には“畢竟”(さすがに)の意味があるが,“終于”にはない.
ついに.とうとう
分詞翻譯
終(zhōng)的日語翻譯:
[GB]5453[電碼]4807(1)(?始)終わり.終わる.
(2)〔副詞〕結(jié)局のところ.とどのつまり.
(3)ある期間の全體を示す.まるまる(の).
(4)〈姓〉終[しゅう]?チョン.
1.終わり
2.終わる
3.結(jié)局のところ.とどのつまり
4.(ある期間の全體を表す)まるまる.~中
5.姓
于(yú)的日語翻譯:
[GB]5158[電碼]0060(Ⅰ)〔介詞〕〈書〉…に.…で.…において.…より.…に対して.
『語法』本來文言の介詞であるが,現(xiàn)代の書き言葉においても,広範(fàn)?頻繁に用いられる.“于……”は普通,動詞(句)?形容詞の後に用いられるが,動詞の前に用いられて連用修飾語になることもある.その表す意味関係は多岐にわたるが,大きく分けて「動作?行為のなされる地點?時點?範(fàn)囲を?qū)Г埂?a href="/hanri/b/bi5475.htm" target="_blank">比較する対象を?qū)Г埂竸幼?行為の主體を?qū)Г工?種の用法にまとめることができる.( )內(nèi)は“于”に相當(dāng)する口語的表現(xiàn).(1)動作?行為のなされる地點?時點?範(fàn)囲を?qū)Г?…に.…で.(“在”);…から.(“從
(2)比較する対象を?qū)Г?…より.
(3)動作?行為の主體を?qū)Г?主語は受け身.…に(よって).
『注意』接尾語としても以下の逆引き一覧(
...に於いて;
時間を示す;場所を示す
0
糾錯