幸虧
拼音xìng kuī
假名【さいわいにも】
日語(yǔ)翻譯
〔副詞〕幸いなことに.幸いにも.運(yùn)よく.都合よく.主語(yǔ)の前に用いることもある.
副詞“幸虧”のいろいろな用い方△
(1)“幸虧……才……”の形で用い,「幸い…だったので,それで…」の意味になる.
幸いにも
- 幸虧他眼急手快,拉住了我/幸いなことに,彼はよく気がつき,動(dòng)作も機(jī)敏なので,私を引きとめることができた.
- 洪水來(lái)勢(shì)很猛,幸虧堤壩已經(jīng)加固,沒(méi)有造成災(zāi)害/洪水の勢(shì)いはすさまじかったが,幸い堤防がすでに補(bǔ)強(qiáng)されていたので災(zāi)害にはならなかった.
- 天黑得什么也看不見(jiàn),幸虧遇上了一個(gè)老鄉(xiāng)給我帶路/外は真っ暗で何も見(jiàn)えなかったが,運(yùn)よく土地の人に出會(huì)い,道案內(nèi)をしてもらった.?'【幸而】
副詞“幸虧”のいろいろな用い方△
(1)“幸虧……才……”の形で用い,「幸い…だったので,それで…」の意味になる.
- 幸虧碰見(jiàn)幾個(gè)獵人,才把我們帶出森林/幸いにも數(shù)人の猟師に出會(huì)ったので,われわれは森の外へ連れ出してもらうことができた.
- 我幸虧沒(méi)坐那架飛機(jī),所以才活著/私はあの飛行機(jī)に幸いにも乗り合わせなかったので,まだ生きていられるのだ.
- 幸虧你提醒了我,不然我就忘了/よく注意してくれた,でなかったら私は忘れるところだった.
- 幸虧發(fā)現(xiàn)得早,否則就無(wú)法挽救了/早く発見(jiàn)したからよかったようなものの,さもなければ取り返しのつかないことになるところだった.
- 幸虧帶了雨衣,要不全身都得濕透/幸いレインコートを持っていたからよかったが,でなければ全身びしょぬれになるところだった.
- 沒(méi)想到明天就出發(fā),幸虧我們早有準(zhǔn)備.(不然就來(lái)不及了)/あす出発とは予想しなかったが,幸いにもわれわれは早く用意ができていたからよかった(そうでなければ間に合わないところだった).
- 當(dāng)時(shí)情況十分危急,幸虧你們及時(shí)趕來(lái)了.(才轉(zhuǎn)危為安)/その時(shí)は危険が身に迫っていたが,幸いにも君たちが時(shí)を移さず駆けつけてくれた(それでやっと危険を免れた).
幸いにも
分詞翻譯
幸(xìng)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]4850[電碼]1630(1)幸せである.幸福である.
(2)喜ぶ.
(3)〈書〉願(yuàn)う.希望する.
(4)幸いに.運(yùn)よく.
(5)〈書〉(封建時(shí)代に上の人が)寵愛(ài)[ちょうあい]する,かわいがる.
(6)〈舊〉帝王のお出かけ.行幸.
(7)〈姓〉幸[こう]?シン.
幸い;お陰で
虧(kuī)的日語(yǔ)翻譯:
[GB]3187[電碼]5719(1)損をする.
(2)欠ける.不足する.
(3)損をさせる.否定文に用いることが多い.
(4)幸いにも…である.…のおかげをこうむる.おかげで…だ.
(a)“虧”+名詞の形.通常,“虧了”として用いる.
(b)“虧”+主述句の形.“了”を伴わない.
(5)よくも…だ.ずうずうしくも…だ.皮肉に用い,多くは“虧+你(他)”+動(dòng)詞+“得”または“虧+你(他)+還……”の形を用いる.
欠ける;不足する
背く;お陰で
損失する;消もうする
0
糾錯(cuò)
日漢推薦